不妊治療体験note #19_不妊治療クリニック卒院

こんにちは。つなりとです。
この記事では、不妊治療クリニックの卒院についてまとめました。

5回目の採卵成功で挑んだ体外受精で妊娠陽性判定となり、妊娠9週めで不妊治療クリニックを卒院しました。

不妊治療クリニック卒院

卒院とは

不妊治療クリニックから、分娩施設へ転院すること。

もちろん妊娠以外で不妊治療を卒業(終了)する場合もあるかと思います。
厚生省による不妊治療の実態調査(2021年)「不妊治療を中断・終了したきっかけ」では、6割以上の人が子どもを授かったからと回答しています。

不妊治療の実態に関する調査研究(令和2年度)
https://www.mhlw.go.jp/content/000766912.pdf


この記事では体験談として、妊娠陽性判定後の卒院について簡単にまとめました。

妊娠後の卒院はいつ?

当初は妊娠したらすぐに転院になるのかな、と思っていましたが妊娠3ヶ月まで不妊治療クリニックで経過をフォローしていただきました。

  • 体外受精・妊娠陽性判定
  • 妊娠2ヶ月「胎嚢確認」「心拍確認」
  • 妊娠3ヶ月「遺伝カウンセリング」→卒院!
  • 妊娠4ヶ月「出生前診断」
  • 妊娠7ヶ月「胎児ウォッチ」


わたしは卒院後も「出生前診断」や「胎児ウォッチ(赤ちゃんが元気に育っているか4Dエコーで確認し、データをもらいました)」などで度々お世話になりました。

転院先はどうやって決める?

分娩を希望する産院を自分で選び、紹介状を出していただきます。
わたしの場合は里帰り出産を希望していたので、32週まで最寄りの大学病院で検診を受け、34週以降は里帰りし地元の産院に転院し、出産しました。

お心付け・お礼は必要?

卒院で調べると、お心付けやお礼について書いてあることがあるかと思います。わたし自身は併設されている鍼灸室の先生へ、卒院の際に気持ちばかりのお菓子をお渡ししました。一方でクリニックによってはお礼をお断りしているところもあるようです。

余談ですが産後退院のとき、母が助産師さんたちにお菓子を手渡していたので「親子だな〜」と感じました。とはいえ、必ず必要なものではないと思います。むしろ最近はお断りいているところが多い印象です。お礼の言葉やお手紙がよさそうです。


卒院後の不妊治療再開はいつ?

卒院の際に「完母(完全母乳育児)でなければ、産後半年を目安にまたお待ちしています。」とお声がけいただきました。母乳育児の方は、卒乳の頃に不妊治療を再開するようです。

わたし自身は産まれてきてくれた一人めの子どもにしっかり向き合いたいという気持ちが強いので、治療再開はまだまだ先かなと考えています。(とはいえAMH値がかなり低いので時間の猶予はないのですが。。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
tsunari.Admin
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます!31歳からスタートした妊活•不妊治療体験を主につづっています。以前は海外旅行と音楽フェスが大好きだったのですが、コロナ禍と治療によりなかなか縁遠くなってしまいました。現在は育休中で、子育てに奮闘しています。